仮面ライダースーパー1+劇場版を見る
こいつとXライダーとスカイライダーの順番は今でも俺の中で混乱の種だ
なんつーか前半の後半の雰囲気がえらく違う。前半は俺の好みだったが
後半は子供のでしゃばり具合がすごいので緊張にかけた。
5種類の腕はフォームチェンジの部分版のようであり
良いアイディアであるのは間違いない。
あと印象に残ったのはやはりカ
イザークロウか、
最後のほうが急展開で最終回もなんだかぱっとしなかった。
完結はしましたよ~みたいな。
定期視聴しているのにほぼ惰性で内容が頭に入ってないアニメ
きらりんレボリューション 正直早く終わってほしい
時間枠的な関係とはじめから見てしまった以上最後まで見ようとは思うが、
あまり面白くない 3Dになってからやることも無くなって
テコ入れすらいけてない。
屍姫 喰霊との2択で1話見比べで残ったもののあまり面白くないわけではないが
例のあれは演技なんだろうか・・・
なぜ2期がはじまったのか
格闘美神ウーロン並みにわからない。
ゴルゴ13 なんかワンシーンワンシーンチラ見しているような感じ
原作全部消化することはスポンサー的にも政治的うんたらかんたら的にも
無いと思うのでしっかりメリハリつけてほしい。
ソウルイーター 面白く見ていた回も多かったのだが今の展開は正直付いていけない
BLUE DRAGON 天界の七竜になってからさらにめんどくさくなった設定とか
特に佳境なので次のシリーズはアニメ化しないでいただきたい。
ケロロ軍曹 見てる分にはいいんだけどもう作る側がきつそう。
まだ人気ってあるのかな?
チャンピオンの連載状態が
星矢2本、バキ2本 ないわ~ジャンルかぶりとか昔マガジンもやらかしたけど
野
球漫画4つとかサッカーや野球はまあわかるよ
ヤンキー漫画もわかるよ。そういえばチャンピオン現在野球2本だわ
やっぱこういうのは編集長の方針なのかね?
眠かったさすがに3時間半しか寝ないのはよろしくない
アミノ酸とると寝起きがすがすがしく変わるそうだ。
肉を食うのでなく、
サプリメント摂取のほうが効果的だそうで
ストリートファイターⅣ~新たなる絆~(アニメ)を見る
これ
ストリートファイターのアニメとして1番良く出来てるんじゃね?
非常に良かったです!しかもこれ特典なんだって
太っ腹すぎでしょ、ケンがいろいろ持ってきすぎな気もするけど
地獄甲子園を見る。
別に好きでもなければ嫌いでもない
画太郎ぶっちゃけ
珍遊記見たこと無いので当時がどうだったかしらないが
記憶にあるのは満遊記とZoo1だけなんだよね。
読むのがめんどくさい漫画だったが読むのが大変ってわけではないので・・・・
ぶっちゃけ製作費用がどうこうっていうより
フラッシュでネチョネチョビヨーングルグルみたいな動きで正解だと思う。
元の絵が何枚も描くのは苦痛だろうからw
よし、やる、ちょっと間食をなくしてみようとおもう。
いや、さすがに83㌔㌘はないですわ。
見た目そんな酷くはないとおもうけど昔のったとき73だったような
あ、大してかわんねーやとにかく確かに無意味に食ってたようなきもするし
アゴが気になってもきたので調整してみることにしよう。
サンデーの読み切り「
國崎出雲の事情」どこかで見たような気がするんだよな
というか作者調べてみたが週刊のほうでは余りなじみが無いような・・・
読み切りをピンポイントで覚えてたのか?何かの拍子に月刊誌で目にしたのかな。
個人的には十分楽しめたのでそのうち続きが読みたい作品である。
続・
夏目友人帳の多軌が実にかわいい、うん、すばらしい。
委員長がリストラされそうだw(原作では早々にお引越し退場)
アキカン!が声優の座談会だったわけだが・・・いやいやこれいいのか?
こればDVDってか販売特典用の映像だろ?
まさかホントに切羽詰った事情が?
BLASSREITER全部みちゃった
よかったはよかったんだが・・・1クール終了から少し話を挟んで
GONZOの悪いくせ発動って感じがしたな~
なんやかんやで組織図かなりごちゃごちゃして
ヒロインとその弟以外関係者全員死亡で振り出しにもどるみたいな。
バレンタインネタとかスルーしてたわ
アニメでかなりの量チョコネタで占められてたのに・・・
1日中篭ってたのに縁があるわけない
そんなことより
シンケンジャー!
これすごい!1話から大好きになりました、題材の調理が良い
レッドが殿様とか黒子とか明らかにバカなテイストと時代劇の風味がよろしい
なんつーか去年のヒーロータイム1話からすごく面白くなかったんだよね
でもこれは「つまらない作品と思ったモノの後見たものは面白く見える現象」
なのではないか?
なんて思い始めた。2009のヒーロータイムマジわくわくします。
ストⅣがバカ売れらしい。
ま、ひとつのブームと歴史を支えたシリーズだし出来も申し分ないし
なにより2シーリーズやEXシリーズの集大成的位置にあるので
当然といえば当然だが
格闘ゲームの家庭用がアーケード発売時期が
遅れてから大量に売れるのはやはりライト層というか
家でネット対戦やらの影響もあるんだろうけど・・・・
おれは早々にリタイヤというか余りにも早い
サガットから
始まるキャラジャンケンの実態とやはり
ストリートファイターシリーズは
余り肌に合ってないということで今後も手はつけないだろう
結局一番肌に合ったのがZERO2でしかも弾だからな~w
ヘタリアをみはじめる
基本5分番組や集合番組は見ないタチなのだが
(みみかとかファンテンションTVとか)一応話題にになったので見ておく
たしかにあんまり国外に出てはいけない作品のような気もする。
一部に扱いやすい故なのかひいきっぽいものがあるようで
戦争の描き方もちょっと問題かも
ちゅーことで
仮面ライダークウガを見直す。
俺のライダーランキング1位(1位は2つアリ、
クウガとブラック)なので見るのが苦痛ということは無い
1年物なので22時間位拘束されるわけだが問題ない。
この作品も
スクライドと同じく気分がめいっててもみれば
何かが何処かから湧き上がってくる作品である
アニメは新作ばかりで再放送はほとんどやらない、という風潮がある。
テニスの王子様や
NARUTOなど新番枠にいるのは邪魔で仕方ないけど
そういう人気番組以外のの再放送は
専門チャンネルで・・・
ってのが通例になっているとおもう。
しかしここで な ぜ か
CCさくらの
BS-i再放送や
(といってもこいつは
NHKやBS2では再放送常連)
果ては
ドラゴンボールを抜きで
ドラゴンボールZを日曜の朝から
リマスターで放送するらしい
しかもOPとEDを新規製作するという
サザエさん以外はやってない
禁断奥義を使ってその上新作カットとかではなく編集
(中だるみ水増しのカット?)して放送するらしい。
20周年とはいえ映画やネットゲームの販売促進でここまでやる必要があるのか?
が2月とか
ヤッターマンかわいそすぎる
今期ラストと思われる
フレッシュプリキュアも始まったことだし
そろそろまとめようかな。
日曜の内容の変動多い時期だな~。
スーパー戦隊ヒーローの当たり外れってのが個人的にわかってきた気がする
ちなみにちゃんと全話見てるけど
ゴーオンジャーは面白くなかった。
記憶に新しい面白かったのは
ゲキレンジャーだな~。
俺は恐竜を題材にしたものがとくに苦手らしい
実はIE8を気まぐれで突っ込んでみた。
噂通り早いしタブ系統もよく動くようになった・・・・・が
楽しんでいたのもつかの間、常用している
専用ブラウザが対応していません宣言
これは少しすれば対応するから我慢するか・・・・っとやってた矢先
即読みサンデー?
週刊少年サンデーWEBを2週間ぶりに読みにいったら
このブラウザは対応していません。 もうめんどくさすぎる
節分だそうですね。豆まけや
ってかその風習子供たちには忘れかけているらしい。
だからといってバレンタイン以上に商業的に開発されたとされる
節分の
恵方巻きの習慣は突如できたも同然で受け入れがたい
なにより
恵方巻きの内容がおいしくない、品が無い、めんどくさい
日持ちしない、たくさんあっても嬉しくないと魅力ゼロ。
というか一昨日から風邪になったらしい
外からもらったわけじゃないが土曜の朝起きたら
口で呼吸してた、口も喉も乾燥・・・・ENDって感じだ
2日も休養したのになおらねーし。
仮面ライダーGを見る。
いやいや、なかなかどうていい出来じゃないか
スゲー中途半端な時間だからまとめるにはこれくらいでちょうどいいんだろうが
これ左上の5人のワイプ表示と会場の音声入れたのはかなり反感買ったかもね
2980円でいいから本編のみのDVD発売が待たれるところだ