YouTubeでAI採用の含むマルチ言語吹き替え機能が登場した。
これにより海外の動画も葺き替え音声でスムーズに理解できて
一気にコンテンツが広がるぞ。と思いつつもそんな海外の人の配信を
真剣にみるほどの物はなく日本のコンテンツでいっぱいいっぱいだったり
いうて新設で出てるテロップもグラフなんかも書いてあることは読めないので
やっぱ若干不便かな。あとは専門用語の略称とか人名とか愛称とかの
判別にはまだまだサンプルが必要だから、実際には真面目で丁寧な自国言語が
翻訳にも効果を発揮するという風に受け止められる段階だと思う。