『金色のガッシュ!!』で知られる漫画家の雷句誠の年賀イラストに
朝日が全方向に五光のように伸びでいる背景デザインに配慮しろみたいな
コメントが来たようだ。こういうのはスト2の本田ステージとか龍虎2の
タクマステージが移植でも変えられるとか六芒星が漫画では通らないとか
海外に輸出時にゾーニングすればいいのに制作元が気にして避けるは
ちょっと違うとも思ってるし、過去に作られたものに手を加えるのは
もっと違うと思ってます。デザイン的なのでやるのは本当に過敏
受け取りての勝手だから勝手にフィルタリング勝手にブロックでよい。
アニメ 感想
④ 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる ミルパンセ 、
くらげバンチ(漫画)
④ ニートくノ一となぜか同棲はじめました Quad、電撃コミックスEX(漫画)
⑦ メダリスト ENGI、月刊アフタヌーン(漫画/既読)
④ 俺だけレベルアップな件 Season2(2期) A-1 Pictures、
(朝鮮)カカオページ/(日本訳)ピッコマ(漫画/完結)、再開/9ヶ月
沖ツラ:方言を売りにするなら本物を知るキャスティングか演技指導監修がいる
とおもうんだけどこれはどうなんやろ?方言と標準語字幕を多様するもこれは
専門性が高まるというか海外ウケ度外視感ありますねこちらを向いた作り。
制作のミルパンセは基本よろしくはないけど直近の「異世れべ」の画作りは
そこそこいけてたと思うから魅力を引き出せればいけるかも?通訳の子がよい
ニートくノ一:なんか最近同じような一人暮らしの男を影から守る女みたいな
漫画読んでて完結を迎えたんだけどタイトルが思い出せないWEBで読んでたから…
それは置いておいて、二人の関係性は一応WIN/WINが成り立ってるようなので
ビジュアル的には目を引くかな。Quadは「黒井津さん」以来ぱっとしてないので
頑張ってほしい。
メダリスト:期待値ならド高い原作大好きマンですが原作+花田十輝は好要素
しかし制作ENGI+山本靖貴監督は不安要素。ぶっちゃけENGIは「アンネームド」の
2期もやっててどっちも力を入れてほしいけど最悪「メダリスト」に全力で
アンネームドの方は切り捨てても許す!位に思ってます。俺の注目点は2つ
理凰くんへの指導のために1曲分スケーティングする司先生の本気シーン
(メインは小学生のフィギュアなのでユーリみたいなのはお預けでいい)
と多分終盤にくる中部ブロックノービスAこの2つの完成度で俺の評価は決まる。
俺レベ2:あ、また顔変わってる。おまけで付いてくつってそのままじゃ全滅するから
本気で戦って生還目指します展開か~一人のほうがなりふり構わず動けるから
こいつはそっちのほうが性に合っとるんと違うか?女の子守るイケメン
書きたいんやろな。なんでこれがウケないかって問われるが見慣れてるから
なんよな、導入と変化には多少スパイスがあったがこっから能力を利用したい
連中が接触してきて駆け引きみたいなのやるんだろうけど魅力的追加がほしいねぇ