「爆上戦隊ブンブンジャー」にゲスト出演したのは「ゴーカイジャー」
キービジュアルにゴーカイが来るのはわかってたが売れっ子で忙しいと聞いてる
ゴーカイブルー山田裕貴が来てくれたんですか??オダギリ・ジョーや佐藤健と
同格ぐらいにジャンプアップした印象があったから井上正大や小澤亮太みたいに
ホイホイ飛んでこないほうだと思ってたよ。しかもまだまだ容姿全然変わってねぇw
BL4分類「猫になりたい田万川くん」(TVSP)をみるアニメ部分は18分くらい
初心者にも優しいBL入門アニメ。原作に忠実らしいメガネを女性にすれば
それはそれは普通の作品に見えなくもない。この辺のジャンル分けは紙一重
アニメ 感想
② 0歳児スタートダッシュ物語 シーズン2(2期) 3分 株式会社秋水社、
なろう(ラノベ)、コミカ、再開/3ヶ月
② 闇芝居 十四期(14期) 4分 ILCA、オリジナル、再開/3ヵ月
③ 妃教育から逃げたい私 EMTスクエアード、なろう(ラノベ)、コミカ
⑤ 全修。 MAPPA、オリジナル
0歳児:【アニコミ】って書きたい!でも吹き出しとかはないんよな…
これ色塗りも雑だし。0歳からスタートダッシュして2期は5歳から、期待などはない
闇芝居14:制作スパンが短くなってんぞ。1話目から個性出来な絵柄出してきたな。
闇芝居仮面が増殖してるし、EDがダンスミュージックになってるし。
今回幽霊は被害者の味方だった怖いのは生きてる人間系のスタート。テーマは何やろ
妃教育:環境は違う貴族社会だけどやってることは「アルプスの少女ハイジ」かな
くじらボイスのロッテンマイヤーさんおるでwストレス教育フェイズは早々に終わり
婚約破棄を受けて晴れて王妃教育の苦痛の日々から開放されて早口にまくし立て
幸せを噛み締め辺境の田舎にルンルン気分で自由を謳歌する計画を立てている。
監督/キャラデザは田頭しのぶ「これゾン」のキャラデザや「伊藤潤二
『コレクション』」の監督などの人だが制作スタジオのEMTスクエアード特有の
頑張ってるがブレを感じる画だな色使いも惜しい感じね。OPもEDも最後に連続かぁ
全修。:ワンマン気質の急成長天才アニメーターが駄作と言われる映画の中に
入って刺激を受ける感じかな?これにより駄作が名作に書き換えられたり、
帰ったら経験を元に傑作作っちゃう感じかな。とにかくアニメーターのお仕事話では
ない感じのスタート作品世界で創造する絵コンテ力と予備知識で無双する系の
話に見える。思ったより期待は高まらなかったな…でもMAPPAがお出しするわけで
基礎はしっかりしている感じに見えるし切り口違うファンタジー作品として見るか
他の作品にも飛び込むならバシバシ面白くなるかも、食中毒で死んだ監督との
関係性は如何に?
FAIRY TAIL(フェアリーテイル) 100年クエスト(4期)
第(238+25)263話(最終回)をみる ④☆4
白魔道士やらセレーネのディアボロスギルド乗っ取りまで驚くくらい順調なアニメ化
本当にこれが100年誰も手がつけられなかったないようなのかと思うほど
ホイホイ龍に会えてしまう。一度依頼主のとこに帰って報告ってところで終わったけど
ストックが溜まっていけそうってなった時に再始動するんじゃないかな
3~5年位が妥当かなとおもうがどうだろう。