「ガンダムSEED」が今年20周年記念だって、ひと昔ではないふた昔な感じの
古いガンダムなんだ「Gガン」世代な自分としては感覚をもう一段上げる感じだ
つっても「00」だって14年前なんだからひと昔でも新し目のガンダムではないんよ
ビルドを除いたって「AGE」も「Gレコ」だって昔よひと昔つったら
ひと昔のアニメ感あるのが「鉄血」なのだ、アニメとしては細かく分かれているけど
毎年やってる形で続いている日朝の連中ほどではないが気を使ってやらねばならぬ。
# 異世界おじさん(リスタート) 3回目の1話が始まろうとしている…
アニメ 感想
③ シルバニアファミリー-フレアのハッピーダイアリー-(スピンオフ) 12分
LandQ Studios、エポック社の人形(玩具)、再開/1年9か月
④ 虫かぶり姫 マッドハウス、なろう(ラノベ)、コミカ
⑥ アキバ冥途戦争 P.A.WORKS、Cygames&P.A.WORKSのオリジナルアニメ
シルバニアF:人形というかCGモデルは一緒のくせに動物種族名称の何々ではなく
姓名が付与されてやがるだと!!何かの権利を得たのか?なんだかが毛が細かくなった?
全体的にキャストが若くなったってかお安くなったか、大した問題ではない。
目の黒い球体への映り込みが細かくなってる、何かが映りこんでる。
盆とかもプラスティックの質感と服の布っぽさとかこだわってるかもしれない。
虫かぶり:これひょっとして昆虫じゃなくて本の虫にかけたタイトルなのか。
なろう原作だがあまりにスタンダートな王宮貴族ラブロマンスの入りを見せつけられる
下剋上しなくても幸せな読書ライフを送っているが知識欲は無限でまだ見ぬ本を欲す。
特に強烈な興味やフックは見受けられない、出だしだからなのかそういう作品なのか…
アキバ冥途:さて「パリピ公明」を経てPAが打ち出す新作オリジナルアニメとは…
俺たちの知るオタクの街アキバが姿を変えたとされるここ2年、ここはまた別の世界の
アキバのようだなwごちゃごちゃした衣装ってそれだけでアニメが試されるよね。
17歳と35歳の新人アキバメイド!人間やめなきゃいけないんだな…大変だ。
言い回しや用語にバカっぽさがにじみ出ているがアリだな。バカアニメとして
真面目に見ることにしよう。毎床の規模で淘汰がされていたら街廃墟になるのでは?
似たような作品があったかといえばない気がするが今作るには覚悟がいるアニメやな
1話が一番インパクトがあったとかPAは最初に打ち出した良いポイントを
後半ないがしろにして別のことに力入れちゃう悪い癖があるから心配。