時間停止モノのAVは99%偽物である。これにならうわけではないのだが
海外が昨今のアニメ作品におけるエルフを見ることによって
あんなのは本物のエルフじゃない長耳の飾りをつけたヒューマンだと
日本人の我々ですら忍者はギリなんとかなるが本物の侍を目にすることは
全くと言っていいほどないというのに!ということでこれからも偽エルフで
存分に楽しんでいただきたい。
アニメ 感想
③ 名湯『異世界の湯』開拓記
~アラフォー温泉マニアの転生先は、のんびり温泉天国でした~ 5分
BloomZ&ウルフズベイン、なろう(ラノベ)、コミカ 制作協力 月虹
④ 月刊モー想科学 OLM(Team Yoshioka)、オリジナル
④ 魔女と野獣 横浜アニメーションラボ、
ヤングマガジンサード→月刊ヤングマガジン(漫画)
⑥ 勇気爆発バーンブレイバーン CygamesPictures、オリジナル
④ うる星やつら(リメイク2期) david production、
週刊少年サンデー(漫画/完結)、ノイタミナ枠、再開/9ヵ月
異世界の湯:なろう系をショートアニメで??ウルフズベインは
「真の仲間(1期)」や「ピーター・グリル」の会社だがBloomZはほぼ制作協力
で今回の共同制作で初めて名前を見た。ちょっと前に温泉そのものに転生する
なろうのコミカライズを最後まで見たがこれは温泉を探す人が探索中に
命を落としてお稲荷さんとともに異世界へとなかなかに奇抜さが見える。
モー想科学:オカルトだけど妙な色気というか勢いがあるオリジナルアニメ。
月間ムーのパロディタイトルではあるがモー大陸とかモーパーツは駄洒落か?
独特の雰囲気があるなと思ったら宮脇千鶴監督は「美男高校」「銀魂FINAL」
を手掛けている方だ。キャストにもその片鱗は見れるし女性向け感はあるね。
個人的にこのくだらなさ来る面白みは嫌いではない
魔女と野獣:魔女は殲滅してやる!!こういうの立場百だけど前期もいたよね
「はめつのおうこく」にさw棺桶背負った魔術師と素行不良の呪われた少女
監視者と魔女へに対抗しうる力を持つ者といった関係で教団に所属。
各地に赴き魔女を見つけては潰して事件解決という感じかな?
映像も雰囲気もいい感じだけど話が半端なところで着られそうな予感。
BBB:サイピクはこれまで「マナリアフレンズ」「プリコネ」「U149」
「ウマ娘」と作られたがあまりに毛色が違うので大張監督に何を作らせるかと
見ていたが1話のラスト5分くらいまで地味な軍隊系リアルロボットアニメ
だったがもうバンバンバンバンブレイバーン、完全なるスーパーロボット
というか」ウルトラマンっぽささえ感じる。「さっきから何なんだこの歌は」
で笑ってしまった。サイピクのマネーで好き勝手に勇者やり給え。
なんだか若干ブレイバーンがキモいというかねちっこく話を聞かないのは…
バッチリなつかみの1話だったと思う。「グラヴィオン」的深夜ロボかもね。
うる星2:キャラは出そいろっているのでここから上手くエピソードを
拾っていきたいところではあるがいうほど期待も落胆もないんよね。
もちろん嫌いではないから見るけれど、できる限り続けるというスタンスか
見切りをつけたらラストエピソードを打って撤退するのかは気になってる。